4/28(日) 第1回 晴れ 二河多目的グラウンド
第1回開催のあいさつ理事長
首藤先生(呉商高) 体操
森先生(呉三津田高)指導11/12(日) 第9回 くもり 二河多目的グラウンド
始まりです 視覚障害伴走練習
まずはウオーミングアップ
短距離流し 形ができてきてます
砂場での踏切 からだが浮く9/2(土) 第6回 晴れ ミツトヨスポーツパーク郷原
夏休みが終わってすぐの教室でした 変則的なスケージュールでしたが、たくさん生徒が集まって、集中して取り組んでました
「徐々にいい走りができている」と小桜コーチの感想がありました 練習をすれば、その分だけ身についているのですね 自分で分かってますか?感じてますか?
郷原で練習ははじめて まずはあいさつから
ハードルを使ってストレッチ
郷原には専門の道具がそろってますボックスジャンプ 一本の棒のように 地面に足がふれたら、素早く反発します6/4(日) 第3回 晴れ 二河多目的グラウンド
首藤先生(呉商業)スキップの指導
原野先生(円盤投日本記録)基本に厳しい
妥協は許されません!!
5/21(日) 第2回 晴れ 二河多目的グラウンド
あいさつ jogのあとには器具を使ってハムストリングスのストレッチ
体を大きく動かす スキップ
山﨑先生(宮原高)指導 ミニハードルドリル 自分の動きのイメージがつかめているか!5/7(日) 第1回 雨 スポーツ会館体育館
練習開始のあいさつ
高校生といっしょ
森先生(三津田)指導 ウオーミングアップ&足の動き
小桜コーチ指導 腕と足の連動このあと、長距離は多目的グラウンドへ…
雨
でしたが、2時間みっちり練習して終了